近々退職予定ですが、別の会社の役員になっています。失業手当はもらえるでしょうか。
15年ほど勤めた会社を年内に退職予定です。その会社とは別に親のペーパーカンパニーの役員になっています。給料はもらったことがありませんし勤務の実態もありません。役員の肩書きは失業保険をもらうのに障害になるでしょうか?
また、その後その親の会社に再就職することになった場合再就職手当てはもらえるもんでしょうか。
15年ほど勤めた会社を年内に退職予定です。その会社とは別に親のペーパーカンパニーの役員になっています。給料はもらったことがありませんし勤務の実態もありません。役員の肩書きは失業保険をもらうのに障害になるでしょうか?
また、その後その親の会社に再就職することになった場合再就職手当てはもらえるもんでしょうか。
代表取締役なら、名前だけの登記であっても失業給付はもらえませんが、取締役ならもらえる可能性があります。
隠していてはだめです。
そこでの報酬、勤務状態などを考慮して決められます。結果として減額はありえます。
と、いうように、ハローワークから聞きました。
報酬がなく、勤務実態もないのであれば、減額はなさそうに思えますが(私では断言しかねますが)。
補足
隠して受給すればだめです。
ハローワークからは実態で個別に判断するという回答はもらいましたが、確実にもらいたいのであれば役員を辞任しておかなければなりません。登記されているかどうかで判断されますから、登記も抹消してもらっておかなければなりません。
在職中に登記されているかどうかは問われず、あくまで退職したときに登記されているかどうかで判断されるそうですので、退職前に辞任して登記も抹消してもらっておくのが無難ではあります。
隠していてはだめです。
そこでの報酬、勤務状態などを考慮して決められます。結果として減額はありえます。
と、いうように、ハローワークから聞きました。
報酬がなく、勤務実態もないのであれば、減額はなさそうに思えますが(私では断言しかねますが)。
補足
隠して受給すればだめです。
ハローワークからは実態で個別に判断するという回答はもらいましたが、確実にもらいたいのであれば役員を辞任しておかなければなりません。登記されているかどうかで判断されますから、登記も抹消してもらっておかなければなりません。
在職中に登記されているかどうかは問われず、あくまで退職したときに登記されているかどうかで判断されるそうですので、退職前に辞任して登記も抹消してもらっておくのが無難ではあります。
失業保険の受け取りについて教えてください。
2年程前に妻が退職しました。(5年間位勤務)
その後失業保険を受け取る手続きを行わず、そのままで今日まで来てしまいました。
退職して2年後位からでも、失業保険はもらえるのでしょうか?
可能であれば、どのような手続きをすれば良いでしょうか?
もしくは失効しているのでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
2年程前に妻が退職しました。(5年間位勤務)
その後失業保険を受け取る手続きを行わず、そのままで今日まで来てしまいました。
退職して2年後位からでも、失業保険はもらえるのでしょうか?
可能であれば、どのような手続きをすれば良いでしょうか?
もしくは失効しているのでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
2年の経過は無理だと思います。
なんらかの理由・・・例えば病気・事故・天災とかの理由があればなんとかなるのですが・・・
病気・出産でも延長申請を退職後に速やかに申請を出さないと受理されないので
質問にある2年前は不可能かと・・・
でも5年前の記憶で言っているため一度電話で確認してみては?
なんらかの理由・・・例えば病気・事故・天災とかの理由があればなんとかなるのですが・・・
病気・出産でも延長申請を退職後に速やかに申請を出さないと受理されないので
質問にある2年前は不可能かと・・・
でも5年前の記憶で言っているため一度電話で確認してみては?
失業保険の手続きが済み、一回目の認定が決まる前に、アルバイトが決まりました。
しかし、週に4日の週もあれば、5日以上の週もあり、いずれにせよ20時間は超えてしまいます。
これは、就職とみなされるのかハローワークに問い合わせたところ、就職という形にはなるが、雇用保険に加入しているかいないかで、再就職手当の対象に関わるので、会社に加入しているか聞いてみて下さいと言われました。
そこで聞いてみたところ、加入していますよ、就職認定の用紙も送って貰えれば記入して返送します。と言われました。
しかし、雇用保険や社会保険に関する用紙は何ももらっていません。
各種保険に加入する時、何も自分で記入するものはないのですか??
しかし、週に4日の週もあれば、5日以上の週もあり、いずれにせよ20時間は超えてしまいます。
これは、就職とみなされるのかハローワークに問い合わせたところ、就職という形にはなるが、雇用保険に加入しているかいないかで、再就職手当の対象に関わるので、会社に加入しているか聞いてみて下さいと言われました。
そこで聞いてみたところ、加入していますよ、就職認定の用紙も送って貰えれば記入して返送します。と言われました。
しかし、雇用保険や社会保険に関する用紙は何ももらっていません。
各種保険に加入する時、何も自分で記入するものはないのですか??
会社が記入しますと、言ってる用紙は、ハローワーク指定の就職届とゆう用紙です、就職届は会社が書く物なのです。
会社はしっかりしてますね、良くしってますし、親切です。
この用紙に、週労働時間、1年以上の雇用、期間の定めがない等、記入し、社印を押します、これをハローワークに提出し認定されると、次は再就職手当支給申請書を頂けますので、再度会社に書いて頂きましょう。
社会保険は、入社してからですので、現時点では、用紙は必要としませんが、質問者様に扶養家族があるなら、所得証明等、入社前に揃える書類は、会社が指示してくれますよ。
会社はしっかりしてますね、良くしってますし、親切です。
この用紙に、週労働時間、1年以上の雇用、期間の定めがない等、記入し、社印を押します、これをハローワークに提出し認定されると、次は再就職手当支給申請書を頂けますので、再度会社に書いて頂きましょう。
社会保険は、入社してからですので、現時点では、用紙は必要としませんが、質問者様に扶養家族があるなら、所得証明等、入社前に揃える書類は、会社が指示してくれますよ。
病気退職の失業保険はもらえますか。
カゼをこじらせて肺炎になってしまい、お医者様から当分の間安静にして静養していて下さいと言われました。職場に迷惑はかけられないので退職した場合、失業保険はもらえるのでしようか。派遣社員として約一年間勤務して、雇用保険には入っております。
カゼをこじらせて肺炎になってしまい、お医者様から当分の間安静にして静養していて下さいと言われました。職場に迷惑はかけられないので退職した場合、失業保険はもらえるのでしようか。派遣社員として約一年間勤務して、雇用保険には入っております。
もらえないですねー。
一番、そういうときに欲しいのに、無理なんです。
しんどくない振りして、就職活動を必死でやるそぶりを見せれば、
ごまかせるかもですが。
一番、そういうときに欲しいのに、無理なんです。
しんどくない振りして、就職活動を必死でやるそぶりを見せれば、
ごまかせるかもですが。
身体を壊して無職の時に金銭的に親を頼るのはそんなに悪いことなのでしょうか?またお金に余裕ががあれば無職であっても多額の寄附をすべきな
のでしょうか?
三十歳女性です。昨年心身共に悪くし、会社を辞めました。その後も睡眠障害を抱えているため、仕事についておりません。今は親に仕送りをもらって生活しております。親は弁護士をしており、それなりの収入があるためか「今はお金のことは気にせず、ゆっくり休みなさい」と仕送りをしてくれることになりました。
先日別の質問で親に仕送りをしてもらっていることを書いたら、「三十すぎてパパにお金もらってるようなお子様」という回答があり、かなり傷つきました。今は好きで働かないわけではないし、 親は好意で仕送りをしてくれているのに、、と悔しく思いました。また他の質問で私が失業保険のことを書いたら「失業保険なんかもらわずに社会に貢献しろ。本当に働けない人のためにもらうな。」というような回答もありました。確かに私は金銭的には恵まれているほうですが、三ヶ月で六十万以上の失業保険をもらうなと言われても、、と思ってしまいました。
さらに他の質問で、私が現在四千五百万の貯金がある上に、親に三千万もらうことになったと補足したら、四千五百万の貯金は持ちすぎだから、三千万は恵まれない子供達に寄附したらどうかという回答があり、投票によりBAになっていました。この回答も正直私には納得いかないものでした。確かに私の貯金は人より多いかもしれません。 でも、現在体調を崩しており、またいつ働きに出れるかもしれない私にとっては本当に大切なお金です。そのお金が多いからといって、親からもらった大切な三千万を寄附すべきなのでしょうか?このお金とて、親が汗水流して必死に働いたお金をくれてるんです。それを簡単に恵まれない子供に寄附したらどうかなんて、、本当に驚いてしまいました。ちなみに全く寄附を否定しているわけではありません。父親は障害を持っている方の施設に人がきいたらびっくりするような額の寄附をしていますし、私自身、昨年の震災の際からできる限りの額の寄附を続けております。でも私の友人で非常に裕福な人達でも、三千万の寄附をしている人などおりません。話はそれましたが、現在無職の私が親に頼るのはそんなに悪いことですか?またお金があれ
ば寄
附すべきだという考えをどう思われますか?教えてください
のでしょうか?
三十歳女性です。昨年心身共に悪くし、会社を辞めました。その後も睡眠障害を抱えているため、仕事についておりません。今は親に仕送りをもらって生活しております。親は弁護士をしており、それなりの収入があるためか「今はお金のことは気にせず、ゆっくり休みなさい」と仕送りをしてくれることになりました。
先日別の質問で親に仕送りをしてもらっていることを書いたら、「三十すぎてパパにお金もらってるようなお子様」という回答があり、かなり傷つきました。今は好きで働かないわけではないし、 親は好意で仕送りをしてくれているのに、、と悔しく思いました。また他の質問で私が失業保険のことを書いたら「失業保険なんかもらわずに社会に貢献しろ。本当に働けない人のためにもらうな。」というような回答もありました。確かに私は金銭的には恵まれているほうですが、三ヶ月で六十万以上の失業保険をもらうなと言われても、、と思ってしまいました。
さらに他の質問で、私が現在四千五百万の貯金がある上に、親に三千万もらうことになったと補足したら、四千五百万の貯金は持ちすぎだから、三千万は恵まれない子供達に寄附したらどうかという回答があり、投票によりBAになっていました。この回答も正直私には納得いかないものでした。確かに私の貯金は人より多いかもしれません。 でも、現在体調を崩しており、またいつ働きに出れるかもしれない私にとっては本当に大切なお金です。そのお金が多いからといって、親からもらった大切な三千万を寄附すべきなのでしょうか?このお金とて、親が汗水流して必死に働いたお金をくれてるんです。それを簡単に恵まれない子供に寄附したらどうかなんて、、本当に驚いてしまいました。ちなみに全く寄附を否定しているわけではありません。父親は障害を持っている方の施設に人がきいたらびっくりするような額の寄附をしていますし、私自身、昨年の震災の際からできる限りの額の寄附を続けております。でも私の友人で非常に裕福な人達でも、三千万の寄附をしている人などおりません。話はそれましたが、現在無職の私が親に頼るのはそんなに悪いことですか?またお金があれ
ば寄
附すべきだという考えをどう思われますか?教えてください
20代の女だけど
甘ったれ、世間知らず、無知
親から貰った大切なお金って何?
そのお金使って自分を変える努力しようよ
過去を引きずる気持ちわかるよ
でもね、過去は変わらないの。
悔やんだって何したって変わらないの!
いい加減気づけ
過去のことは諦めろ
裕福な家庭に育っただけ幸せだと思え
世の中金さえあればどうにでもなるんだから
とりあえず、自分を変える努力しな
甘ったれ、世間知らず、無知
親から貰った大切なお金って何?
そのお金使って自分を変える努力しようよ
過去を引きずる気持ちわかるよ
でもね、過去は変わらないの。
悔やんだって何したって変わらないの!
いい加減気づけ
過去のことは諦めろ
裕福な家庭に育っただけ幸せだと思え
世の中金さえあればどうにでもなるんだから
とりあえず、自分を変える努力しな
雇用保険について質問です☆
現在失業保険をもらってます。今月で期間満了ですが、退職理由が会社都合(賃金の不適切な低下)なのであと2ヶ月延長出来ると言われたのです
が、先日、妊娠していることが発覚しました☆この場合、妊娠を理由に延長出来るのでしょうか?また出来た場合どのくらいの期間もらえますでしょうか?
現在失業保険をもらってます。今月で期間満了ですが、退職理由が会社都合(賃金の不適切な低下)なのであと2ヶ月延長出来ると言われたのです
が、先日、妊娠していることが発覚しました☆この場合、妊娠を理由に延長出来るのでしょうか?また出来た場合どのくらいの期間もらえますでしょうか?
失業保険の受給資格者って、働く意思があるのに働く場所がない人のことをいいます。したがって、大學にいきたいから、病気療養をするから会社を退職するからというのは、「失業者」には該当しません。妊娠の場合も同じです。専業主婦をするから退職をするというのも失業者ではありません(受給資格はない)。
職安に正直に相談してみたら?おそらく、生活保護とかの枠になると思います。「本当は今すぐにでも働きたい」という思いを濁しておいたほうが無難かも
職安に正直に相談してみたら?おそらく、生活保護とかの枠になると思います。「本当は今すぐにでも働きたい」という思いを濁しておいたほうが無難かも
関連する情報